ハッカソン
EXPERTS
TechGALAハッカソンHackGALA最終プレゼンテーション
「Hack GALA(ハックガラ)」では、社会を変えるアイディアを発想し、仲間と一緒にカタチにして、チームがプレゼンテーションへと臨む一連のプログラムを開催。詳細はこちらからご覧ください
参加可能パス
- Executive
- Business/Startup
- Rising Star
- City
言語:日本語
Speakers
-
大蔦 エル
中京テレビ
大蔦 エル
中京テレビVTuberアナウンサー
2018年、日本初のテレビ局公認のVTuberアナウンサーとして活動開始。テレビ番組やイベントのMC、ご当地VTuberアイドルユニット「日本烈島」のリーダーとして歌手としても活動。2020年には、名古屋市より「名古屋観光文化交流特命大使」に任命され、選挙番組のMCにも抜擢。現在は、メタバースでのイベントやゲーム実況、生配信を中心に幅広く活動している。特技は書道、ヘタウマな絵。
-
今田 素子
株式会社メディアジーン
今田 素子
株式会社メディアジーン代表取締役 CEO、共同創業者
出版業界で編集発行・海外版権交渉に関わった後、1994年に『WIRED』日本版の立ち上げ及びビジネス・マネージャーを務める。1998年に株式会社メディアジーンを創業し、2015年には株式会社インフォバーンを新設分割により設立。『Business Insider Japan』、『ギズモード・ジャパン』など17のブランドを運営。2023年にTNLメディアジーンを共同創業、COO及び社長に就任。
-
大柴 貴紀
East Ventures
大柴 貴紀
East Ventures フェロー
1976年東京生まれ。2004年、友人に誘われ創業期のスタートアップにWebデザイナーとして参画。会社の成長に伴い、取締役、監査役、子会社社長などを歴任。コンシューマー向けアクセス解析サービス(手裏剣バナーで有名)やSEO事業立ち上げに貢献。2014年3月にVCであるEast Venturesに参画し、フェローとして投資先のバリューアップを支援。本業の傍ら、個人ブログ運営やWebメディアでの連載なども行う。また、地方のベンチャー支援にも興味を持ち、2020年頃から全国を飛び回っている。
-
柴田 健介
Qiita株式会社
柴田 健介
Qiita株式会社 代表取締役社長
2009年、株式会社エイチームに入社。マーケティンググループに所属、自社サービスのプロモーションに従事。2012年には新規事業案コンテスト「A+」でグランプリを受賞した「ZeroApp」シリーズのプロジェクトリーダーとして新規サービスの立ち上げを行う。その後、メディアサービス部の部長、マーケティンググループのマネージャーなどを歴任し、2019年にグループ会社であるIncrements株式会社(現Qiita株式会社)の代表取締役社長に就任。
-
佐藤 大吾
42Tokyo
佐藤 大吾
42Tokyo 副理事長・事務局長
1998年にNPO法人ドットジェイピーを設立し、4.5万人以上が参加する学生インターンシップを運営。2010年、世界最大の寄付サイト「JustGiving」を日本に誘致し、国内最大級の寄付サイトに成長させ、日本の寄付文化の普及に尽力。2021年武蔵野大学アントレプレナーシップ学部教授、2023年「42 Tokyo」副理事長兼事務局長に就任。
-
松本 哲
株式会社クラッソーネ
松本 哲
株式会社クラッソーネ
2011年、スタンドファーム株式会社(2015年に株式会社Misoca) を共同創業、クラウド請求管理システム Misoca を開発、運用する。主に技術面を担当し、基盤技術の開発、構築を行い、開発チームとともにテクノロジを推進させる。2016年、M&Aにより弥生株式会社の傘下に。2020年、株式会社クラッソーネ 執行役員CTOに就任。その間、IT系勉強会やコミュニティの主宰、ITエンジニア向けイベントの企画、運営などを行う。また2014年より世界的な起業コミュニティである Startup Weekend にて、ファシリテータとして活動。現在はCTO業務を行いつつ、起業家やスタートアップを支援する活動も行う。