セッション
EXPERTS
つながりが未来を創る:カンファレンスを超える価値
スタートアップカンファレンスは、地域や国を超えて起業家やイノベーターが集い、ネットワークを築くための重要な場です。本セッションでは、国内最大級のスタートアップカンファレンスIVS事務局の今井遵氏、NoMaps事務局長 廣瀬岳史氏を迎え、全国のスタートアップカンファレンスをさらに盛り上げるための連携方法や課題を議論します。
テーマは「イベント間のシナジーをどう生み出すか」「コミュニティを巻き込む方法」「カンファレンスの価値をどのように進化させるか」。全国のイベント関係者が共通のビジョンを持ち、未来志向のカンファレンス運営を模索する場を提供します。
参加可能パス
- Executive
- Business/Startup
- Rising Star
- City
言語:日本語
Speakers
-
廣瀬 岳史
NoMaps実行委員会
廣瀬 岳史
NoMaps実行委員会 事務局長
大学卒業後、民間企業を経て民間シンクタンクに入社。以降10年に渡り、道内自治体の政策立案や地域活性化事業の運営等に従事。その後、現場により近いまちづくり系の会社に籍を移して、地域活性化や地域人材育成事業の企画・運営などに携わる。 2016年、NoMapsの前身の一つである札幌国際短編映画祭関連の調査業務に携わったことを契機に、NoMapsに立上げから参画し、産官学の多様な主体が関わる事業の調整役を担う。2017年4月より現職。
-
今井 遵
株式会社Headline Japan
今井 遵
株式会社Headline Japan IVS事務局 アライアンス担当 執行役員
大学卒業後、17LIVE株式会社の創業期に参画。社員MCとしても活動。その後、株式会社アミューズ デジタルビジネス事業部での新規事業立ち上げに携わる。学生時代より活動していた司会業で、株式会社IMAJUNを創業。2023年 グローバルな投資活動を行なうVC Headline Asiaチームにジョイン。国内最大のスタートアップカンファレンス「IVS」でのスタッフ統括やLAUNCHPAD SEED責任者などを担当。
-
三浦 裕之
東京都
三浦 裕之
東京都 スタートアップ・国際金融都市戦略室 イノベーション推進部 イノベーション戦略担当課長
中央大学文学部史学科卒業後、東京都に就職。主に会計管理、財務部署などに配属後、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会時には組織委員会の一員としてライブサイトや大会機運醸成を担当。2023年7月にスタートアップ・国際金融都市戦略室配属後は、Tokyo Innovation Base (TIB)の担当として、多数のスタートアップ支援イベントや施設運営プログラム等の企画立案、運営などに従事。現在は、アジア最大級のスタートアップカンファレンスであるSusHi Tech Tokyo 2025の開催に向け、昼夜を問わず奮闘中
-
河野 篤暉
愛知県
河野 篤暉
愛知県経済産業局革新事業創造部スタートアップ推進課創出・支援グループ
2016年に新卒で愛知県庁に入庁。建築局、教育委員会を経てNTTビジネスソリューションズに出向。出向先では新規ビジネス領域開拓を担当し、マイナンバーカード関連の新規ビジネス立案・展開により社長表彰受賞。2023年4月よりスタートアップ推進課にて、2024年10月開業のSTATION Aiの運営や、2025年2月4~6日に開催する日本最大のグローバルスタートアップカンファレンス「地球の未来を拓くテクノロジーの祭典:TechGALA」の立ち上げに携わる。